先日、寺田町でまずまずの人気を誇っている「焼き鳥屋さん」に行きました。 これまでにも何度かおじゃましているお店でありますが、毎回思うことは 「それほどの美味でもないわね、おほほ」 ということであります。でも、お客さんは来 […]
「整骨院からのあれこれ」の記事一覧(6 / 10ページ目)
一番手強いもの
アドレナリンを指標にする検査をやり始めてから、施術の効果がすごく高くなっています。 「どーして治らないのでござんすか!?」 みたいな疑問を感じることも少なくなりました。 アドレナリンは炎症とも関わりがとても強いようで、ア […]
考えない先にあるもの
「日日是好日」という映画をテレビでやっていたので、録画したものを見てみました。 冒頭、茶道の「作法」についての描写があり、こーゆーのって、超苦手ですワ、と思ってみていました。 とにかく「覚える」という作業がワタクシ的にダ […]
神様のけんか
信仰ある生き方というのは、良いように思われます。 もちろんワタクシには信仰なんてものはありません。 ただ、神様仏様の存在を感じるので、感謝しているだけであります。 信仰のある人でもその存在を感じるのが困難であるのに、ワタ […]
血管をケアする
とても蒸し暑くなってきました。 みなさんの臓器はすでに「夏バテ」気味になっているようであります。 そして、暑さのために半ズボンなどの涼しい格好で寝ることに体がまだ慣れていないので、冷えにより体調を落としている人も少なくあ […]
心を手なずける
先日うちの母が 「りくろおじさん 買ったで」 というので 「あ、そう、ありがとう」 というと 「そうじゃないよ、食べたい誘惑に勝って、買わなかったんよ、えらいやろ」 とのこと。 […]
アレルギー反応の「核」
昨日ある曲をダウンロード購入しようと思いました。 ふとみると、いつも一曲260円くらいなのに、450円くらいの料金になっていました。 「お?ハイレゾかしらね?よろしいでございますよぉ」 &nb […]
アレルギーの「深度」
どこにも出かけない一日。 雨が降っているので、ランニングにも行けません。 テレビを見てもコロナの話題満載で、元気が出てこない。 こんな時にはと、謎の検査を駆使して妄想にふけってい […]
小説の効能?
電車に乗っていると、ほとんどの人はスマホをいじっています。 ワタクシの座っている座席の、向い側の座席に座っている人たちが、全員スマホを手に持っていることもあるくらいです。 その光景はなんだか好 […]
ウンディーネ、投入。
朝日テレビ開局60周年を記念して、ヒマラヤの奥地に住むチベットの人達のドキュメント番組が放送されていました。 とにかく寒さが厳しくて、氷点下10度以下が普通。 農耕と牧畜が生活の糧です。 &n […]