整骨院って?

整骨院と整体院の最も違う点は、国家資格を保持してる者が運営しているかどうか、だといえるでしょう。

現在の日本の法規では、国家資格を持たずに治療院を開業しても、とくに問題とされません。


ただ、国家資格を持つ者しか、保険を取り扱っての運営をすることはできません。

整骨院を運営する場合に必要な資格を柔道整復師といいますが、この資格があると、骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・軟部組織の損傷といった損傷に対して保険を取り扱って施術することができます。

整骨院と接骨院は同じ

整骨院と接骨院はどう違うのか、ということもよく聞かれますが、こちらは運営する者が 好みによって決めればよく、意味的に違いはありません。ほねつぎ、も同じです。


整骨院は安いのに、鍼灸院はなぜ高いのか?については、鍼灸師も国家資格ですので、保険を取り扱う資格はあるのですが、施術のまえに医師の同意が必要という制度になっています。

その手間を考慮して保険を使わず営業をしている鍼灸院が多いためです。

鍼灸院によって、保険を積極的に取り扱っているところもあります。上手く医師の同意が得られれば、当然比較的安価での施術が受けられます。


また当整骨院などのように鍼灸整骨院という名称も最近は増えていますが、これはその施術所において、鍼灸の施術も受けることができることを意味しています。

ただ、鍼灸の施術の場合は適応疾患が多岐にわたるので、整骨院の業務範囲だけにとどまらない場合もあります。

そういった場合、柔道整復師の保険は全く使えない状況での施術となることもあります。


ちなみに、鍼灸の保険適応疾患は神経痛、リウマチ、頚肩腕症候群(肩こりやてのしびれなど)、五十肩、腰痛、頚椎捻挫後遺症(ムチウチ、交通事故での後遺症)、関節症(肩、膝など)となっています。

整骨院はマッサージ院?

最近はマッサージのみの施術をする整骨院も増えています。もちろん、ある損傷においてマッサージが 効果を上げる場合、適切な処置といえます。

ただ、柔道整復師の保険適用範囲外の疾患にまで、保険を取り扱ってのマッサージをすることは大きな問題となっています。

マッサージ院はマッサージ院で、マッサージ師の資格を持たずに運営していることろも多く、これまた問題となっています。

今後の改善が求められています。

ページの先頭へ