小説の効能?

電車に乗っていると、ほとんどの人はスマホをいじっています。

 

ワタクシの座っている座席の、向い側の座席に座っている人たちが、全員スマホを手に持っていることもあるくらいです。

 

その光景はなんだか好きになれないのです。

 

というか、嫌いです。

 

なぜかっていうと、スマホからのある意味「どーでもいい情報」に振り回されて、我らが救世主・脳みそ殿が過労になってしまうからであります。

 

スマホからの多くの情報は、少なからず今現在の自分と関わりのある内容ですから、脳を緊張させます。

 

ゆったりリラックスできる状況にはしてくれません。

 

その点、同じ活字でありながら小説にはとても良い特性があります。

 

それは、別の世界に浸れるということです。

 

小説の中には、完全に隔離された別の世界が広がっています。

 

小説の展開がどうなろうと、「現在の自分」の状況には一切影響を及ぼしません。

 

その性質が意外なほど重要です。

 

小説の内容にもよりますが、リラックスと読後の満足を与えてくれます。

 

スマホで満足がえられるでしょうか?

 

得られないですね、通常。

 

特定の情報を得ようとしているときは最高のツールですが、「大して興味のない内容でも、なぜか読んでしまう」それがスマホやパソコンから得られてしまう情報の山です。

どんな道具も使いようですね。

 

 

さて、小説にでてくる主人公を見るように、自分のことを単なる一人の登場人物のように認識して生きていける方法があるようです。

 

それがよく耳にする「悟り」の世界だとか。

 

「悟り」とは、自分とそれ以外の存在が真の意味で同一だと認識できることだといいます。

 

ある書物によると、その認識に至らなければ、愛の本当の意味は分からないのだそう。

 

ワタクシ共の言っている「愛」はたんなる欲求にすぎないとのことです。

 

さて、何のためにこんな内容を書いているのかと言いますと、最近になってようやく、周りの人たちと自分との関わりが感覚的にわかるようになってきたのかも?と思ったからであります。

 

というのも、ワタクシには守護神やら守護霊やらは一切居りませんので、なんとか

 

「くっついてもらいたい!」

 

とのことで、どうやれば良いのかを潜在意識に聞いてみたのであります。

 

すると

 

「先祖に感謝しろ」

 

といった、ワタクシが一番苦手な取り組みを突き付けられてしまったのであります。

 

お婆ちゃんなんか、なぜか嫌いでありました。

 

でも、仕方なくやってみることに。

 

先日も新たに

 

「歓喜天」

 

を守護神に持つ人と会ったので、なんとか頑張らねば。

 

動機が不純ですって?

 

確かにそれは否めない。

 

でもま、やりたいようにやらなきゃ前に進めない、それがワタクシなのであります。

 

ワタクシの感覚では、なにかに守られている人というのは1割以下しかいないようです。

 

であるなら、なにかしらの意味はきっとあるのでございましょう。

 

ということで、患者さんの体に何かの問題を見つけた後、エネルギーをいれたらよいというタイミングがあったら、ついでにご先祖さまに感謝することにしたのであります。

 

するとこれがなかなか、悪くない感触。

 

おぉ!それならば、ということで、ついでに全世界の人たちに感謝することにしてみたのでございます。

 

やってみると、意外なほど強烈にエネルギーが入ってきます。

 

今まで感謝のない生き方をしてきたので、よけいに効果があるのかも?

 

でもしばらくやっていると、だんだんとそのエネルギーが自分自身のものに思えてくるのであります。

 

みんなに感謝することは、結局は自分自身に感謝することに、なってしまうようなのであります。

 

これは逆に言うと、誰かを攻撃したり非難したりすることは、自分を傷つけることに他ならないのかも。

 

それはなぜなのじゃっ?ですって?

 

それはつまり

 

「全部が一つだから」

 

でしょ。

 

あー、そういうことでしたかぁ。

 

なーるほどぉぉ、であります。

 

ニュースで凶悪犯とかをみて

 

「けしからん」

 

とか考えているのはおバカさんでした。

 

もっと賢くなりたいのであります。

 

お婆ちゃんも好きになりたいものであります。

 

好きになればきっと、力を貸してくれるでしょう。

 

ということで、今後は頼むね、おばぁちゃん。

リンパと血管は別系統?

かなり気温の上下が激しい季節になってきました。

 

それはつまり、ぎっくりごし多発の季節なのであります。

 

今の時期くらいから6月くらいまでが、一番ぎっくり腰の頻発する季節で、うちの整骨院にもぎっくり腰の患者さんがかなり多くなっています。

 

ま、ぎっくり腰は得意分野でありますので、ビシバシ改善させていくのであります。

 

が、言うは易しで、結構大変な作業であります。

 

おそらくエネルギーの不足が甚だしくならないと、ぎっくり腰にはならないのだろうと考えているのでありますが、であるから施術にもかなり時間がかかってしまうのであります。

 

臓器から骨から膜から、あちこちをケアしていって、それでも症状を一回で完全に回復させることはとても困難です。

 

2~3割くらまで痛みが落ちれば及第点かと思います。

 

でもかつて、長尾先生という方がいて、一瞬で痛みの無い状態にまで回復させていたそうなのであります。

 

なので、まだまだワタクシの把握していない体の仕組みがあるということなのであります。

 

同じような症状でも施術の成績が大きくばらつくのは、その「謎の要素」が関与しているからに他ならないのでありましょう。

 

そしてまたまた、上手く治せない症例発生。

 

五十肩の人ですが、五回も来ていただいているのに改善なし。

 

本当に情けない状況で、できれば逃げ出したいのであります。

 

ぜーんぜん改善させられないワタクシに、その方は

「いろいろなところを施術して頂いて、ありがとうございます」

とおっしゃいます。

 

あ、あなたは昭和の淑女でありますか?

 

そうに違いない!

 

そんなお人は現代では絶滅危惧種なのであります。

 

危惧種的淑女のお役に立てないとは、なんて惨めなワタクシ。

 

ということで、徹底的に体を調べさせて頂いたのであります。

 

すると、新しい発見がありました。

 

体というのは、一般の方が思っているよりはるかに不思議にできておりまして、体中にいろいろな検査をしたあと確認すると、検査の前に全く何の反応も無かった後頭骨に、強い反応がでてきます。

 

それはおそらく、脳幹がエネルギーを吸い込もうとしている反応なのであります。

 

いろいろな検査をして、脳にあらためて体の不具合を認識させると

 

「おう?なんだかすごくあちこち痛んじゃっているじゃんか。こりゃあ至急治さんといかんぜよ」

 

ということで、エネルギーを欲しがってくるのであります。

 

ここで、この反応を放置すると、脳が体をケアするためのエネルギーがたりないので、何もおきません。

 

でも、欲しがるだけエネルギーを入れてあげれば、脳がやりたい仕事はぜーんぶやってくれちゃうのであります。

 

「あなたって本当はすごいのね、ウフフ」なのであります。

 

でも全部が解決する訳ではありません。

 

普段から脳にエネルギーが足りなくて、できていなかった仕事が片付いただけのことであります。

 

エネルギー不足と関係の無い損傷はぜーんぜん変化なし。

 

でありますから、残った猛者どもはワタクシが個別に処理させていただくという寸法なのであります。

 

この方式は残念ながらワタクシのオリジナル手法ではなく、岩城さんという人のものを拝借したものであります。

 

さて、この方式は優れた構成ではありますが、それでもなかなか改善しないというのが今回の懸案やぎっくり腰の横綱級なのであります。

 

そこで、まだ残った問題は何かと調べていくと、そのほとんどは血管とリンパ管の問題でありました。

 

こ奴らは全身に広がっております特性上、非常に厄介であります。

 

そしてこ奴らの不具合は、検査で体に認識させても脳はなぜか反応せず、脳幹がエネルギーを欲しがるような展開にはならないのであります。

 

それがなぜかを考えると、こ奴らは臓器に不具合が起きなければ、状態が悪くなることが基本的にないので、脳からの直接的なエネルギー供給が無いのだろうと想像されます。

 

じゃあ、どっからエネルギーが?

 

ま、臓器からでしょ?

 

でも、なぜか反応なし。

 

そうではなく、臓器と関連のあるエネルギーのルートからでありました。

 

ふーん、あなたたち、そうだったのね、悪い子たちね、プンプン

 

ということで、血管やリンパの不具合の大部分を、1~2か所からエネルギーを入れてあげるだけで回復させることが可能になったようであります。

 

ま、実証はこれからなのでありますが。

 

その後、管の経路のうちどん詰まりになっちゃっている要点だけを、加えてケアすればおそらく終了。

 

リンパや血管の問題は、かなり強い痛みを引き起こします。

 

臓器を元気にして行って、その影響をもって徐々に回復させていくには時間がかかりすぎ、その間、患者さんが大変な思いをさせられてしまいます。

 

今回の発見が実用に耐えうるものであることを願っております。

 

いざ、お助けいたしますぞ、危惧種的淑女殿!

 

ウンディーネ、投入。

朝日テレビ開局60周年を記念して、ヒマラヤの奥地に住むチベットの人達のドキュメント番組が放送されていました。

 

とにかく寒さが厳しくて、氷点下10度以下が普通。

 

農耕と牧畜が生活の糧です。

 

といっても、険しい山々を巡る牧畜は一歩間違えれば死んでしまうような環境ですし、現代の日本人とはかけ離れたシンプルでつつましやかな、というか質素な生活です。

 

そんな生活の中、1週間や2週間の断食を志願者が行い、神への祈りを捧げます。

 

生活には選択肢というものがないようで、親のやってきた生活を、そのまま子供が受け継いでいます。

 

全部があまりにシンプルに思えます。

 

でもなぜか、その人たちの生活には、活力と満足があり、幸せに生きていることが伝わってくるかのよう。

 

その姿を見ていると、今の日本人の生活、資本主義の生き方は、何かを間違えているような気がします。

 

たぶん間違っているのでしょう。

 

神様に祈る事に疑問も抱かない人達。

 

そんな心境になったことがないワタクシは人間失格でしょうか?

 

足るを知り、人間の力の及ばない事柄を「それでよし」としているようにさえ感じるこの人々に、不思議なほど感動させられてしまう番組でありました。

 

さて、間違っているかもしれない方向性の中でも。ワタクシの妄想はどんどん進行してゆくのであります。

 

とにかく、行きつくところまでいくのであります。

 

でも、どうにも自分の能力の伸びが疑わしい。

 

やはり何者かの恩恵なんじゃ?

 

そう考えていた矢先、またまた怪しげな事象発生。

 

それは、新たな「メンタルケアのツール」探しで起きたんでございます。

 

メンタルケアに効く手法のいくつかについて、効き目の順位をいつもの感覚で探っていると

 

1位 フラワーエッセンス

2位 天然石

 

ときて、

4位に ホメオパシー

 

4位・・・?

 

で、3位は?

 

3位はまだ未知のツール?

 

言葉?数字?愛?古代文字?宗教?ハグ?アロマ?・・・

 

どれも該当せず。

 

くぁ、この作業は、疲れる・・。

 

だれか教えてくれんかね?

え?誰か?

 

おぉ、霊的存在?

 

でもない。

 

けど、なんかが引っ掛かる。

 

精霊?

 

でもない?

 

妖精?

 

お!なんか反応が。

 

妖精?なにそれ?

 

妖精って、なに!?

 

知らないけど、なぜか反応あり!

 

ほぉぉ、妖精さんね。

 

じゃ、調べてみるでござんすよ。

 

何種類くらいおんのかね?

 

9?

 

ネットで「妖精」と調べると「ソードアート オンライン」なるゲームのページが。

 

なぜか9種類はあっている。

 

でも、サイトにより、妖精の種類はいろいろあるみたい。

 

が!効力を発揮できるのは3つだけとの反応。

 

ウンディーネ・シルフ・サラマンダー。

 

調べてみると、この3つは「4大精霊」のうちの3つだとか。

 

残りの1つの「ノーム」とやらは効力なし。

 

4大精霊なのに、なぜか精霊では反応なしで、妖精で反応。

 

そういえば以前、自分に相性の良い精霊は「水」とのことだったので、水の妖精「ウンディーネ」のおかげかね?

 

と調べてみると、どうやらそのようでございました。

 

ワタクシの認識だと、水の精霊に人格みたいなのがくっついたのが妖精だから、そっちとの関わりがいつのまにか強くなったのかもしれませんですね。

 

特にお祈りやらもしていないのになぜかしら。

 

まぁ良い!

 

ということで、メンタルケアすべし!という反応が患者さんの体から感じ取れたら、まずどのツールを使うのかをきめますが、その候補の一つに「妖精」投入。

 

すると早速「妖精」つかえとの反応が。

 

で、だれ?

 

サラマンダーさんね!

 

じゃあ、サラマンダーさん、やっちゃってください。

 

ほい、終了!

 

で、効果は・・・、確かに効いている。

 

しかもまずまずの素早い効き目。

 

ま、「手でやれ」という反応が出た時の所要時間とくらべて10分の1くらいの時間でございますね。

 

メンタルケアなのに「手でやれ」という反応はやめてもらいたいのであります。

 

とにかく時間がかかる。

 

だいたい「感情」に対して手でやれとは、無茶もほどほどにしてくださいましね。頼む、マジで。

 

それにしても、いつのまに妖精さんと縁ができたのかが不思議。

 

そして、ウンディーネさん経由で、他の妖精さんも助力してくれるのだとか。

 

そういえば最近、エネルギーを感じるモードになぜか入りにくいのであります。

 

無形療法形式で地球のエネルギーを体に入れてくるわけでありますが、何かが邪魔しているような。

 

もしかして、「ウンディーネ・モード」に勝手になろうとしてるとか?

 

まぁこれはちょっと、慎重に真偽を確認しないと。

 

なにしろ妄想癖がありますからね、ワタクシは。

 

単なる思い込みの可能性大。

 

でもとりあえず、頼みますぞ、ウンディーネ殿!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

噛むと頭蓋骨が「ぐにゃ」

コロナ肺炎の影響はものすごいことになってきました。

 

株価なんかも暴落でありまして、株式投資をされている方は心臓に悪そうであります。

 

まぁ、株価は肺炎の終息とともに徐々に回復すると思いますが、時代の変化は時として致命的ダメージを与えてしまう猛獣であります。

 

ワタクシが子供のころお世話になった福井県のスキー場も、雪がなくて廃業に追い込まれてしまったそうです。

 

ワタクシの美しすぎる思い出になんてことを!

 

どなたか早く、猛獣を退治しておくれ!

 

でも猛獣って何?

 

え?人間?

 

それは、たしかに、否めない。

 

なぁんだ、猛獣は実は自分たち?

よかった、これで安心ね!

 

 

さて、意味不明の前振りはこれくらいにしておくのであります。

 

いつもなんだかよくわからない内容ばかり書いているので、今日はもうちょっと医学的っぽいことを書いてみるのであります。

 

テンプレートというものがあります。

口に入れて噛むだけで、運動機能が向上し、いろいろな症状を改善させてしまうツールだと言われています。

 

ワタクシも、このツールについては詳しくは存じていないまでも、一応の原理は理解しています。

 

噛む際の上下のあごの距離についても大切かもしれないのですが、より重要なことは、あごの両側に均等に力が加わることであります。

 

するとどうなるのか。

 

なんと、背骨がまっすぐに近づくのであります。

 

つまり、矯正する力が働くということ。

 

だから筋力もアップします。

 

昔あるセミナーで試したことがありますが、両側のあごに脱脂綿を挟んで噛んだ状態で頸椎を両側からさすると、それだけでまっすぐになっていきます。

 

なぜかというと、噛んだ状態ですでに頸椎がまっすぐになりたがっているからであります。

 

この現象は、あごの状態が良ければ、食事を摂るだけで骨格にも良い影響を与えうることを意味しています。

 

でも、当然逆の現象も起きます。

 

例えばうちに来てくれた患者さんに、何も口にいれずにあごを噛みしめてもらうと、頭蓋骨に「ぐにゃ」っとなる力が働いていることが、しばしばあるのであります。

 

なぜかというと、両あごに均等に力が加わっていないから。

 

原因は、左右どちらかの咀嚼筋(噛むときにつかう筋肉)が過剰に緊張しているからです。

 

この過緊張は多くの場合、消化器のどこかの臓器の疲労によるもののようであります。

 

胃の噴門部や胆のう、あと消化とは無関係ですが脾臓あたりが関係していることが多いよう。

 

さて、この状態では食事の際、噛むたびに骨格系に歪を拡大させる力が働く可能性が高いと思われます。

 

この状態を放置していて、回復していけるでしょうか。

 

難しいかもしれません。

 

でもさしあたり、あごの外側のラインを耳の下まで念入りにマッサージするだけで、かなりこの悪影響は抑えられます。

 

このケアが必要な人ほど押したときの痛みが強いです。

 

遠慮せず、ごりごりやっちゃってよろしいです。

 

歯医者さんで

 

「咬み合わせが悪い!」

 

とのことで、どこかを削られてしまっている人の中にも、単なる筋肉の過緊張から起きているケースが少なくないかもしれないです。

 

その状況で削ってしまうと、筋肉が正常化したとき逆に不具合がでる、かも?

 

痛みなどの症状と胃腸などの内臓器が関わっていると感じている人はとても少ないです。

 

でも、噛み合わせにもとても大きくかかわっていることがわかります。

 

頭蓋骨が「ぐにゃ」っとなって、元気が出るはずがありません。

 

食べすぎには気を付けましょう!