見えない原因

半年くらい前、レメディ生成器というもので、いろいろなレメディを作っていました。

レメディって何ですのん?

と聞かれれば、情報のエネルギーだけでケアする「薬のようなもの」であります。

例えば金属イオンをとてつもなく希釈していくと、もはやイオンが存在しないただの水のような状態になります。

ただ、希釈していく過程でイオンが水に情報のエネルギーを転写するよう、振動や衝撃を与えるようにします。

すると、ただの水だったはずが、情報を持った水になって、この情報のエネルギーだけで体をケアできるツールになる、ということなんであります。

どんな情報水も作ることが可能ですが、「オキシトシン」の情報をもったジェルを以前作ったときに、とても不思議なことがおこったのでありました。

オキシトシンとは「愛情ホルモン」とか「幸福ホルモン」などと呼ばれるホルモンで、体にとってはとても有用なものです。

この「オキシトシンジェル」を塗ったり、ジェルの入った容器を手に持つだけで、脳が共鳴してオキシトシンを分泌します。

ですからこのジェルは、どんな人にも効果のある健康グッズになると考えて、何人かに試用してもらいました。

概ね好評を得たのですが、中には逆に気分が悪くなったり、頭が痛くなったりした人がいました。

ですから、このジェルが合うのかどうか、事前に確認しておく必要があることが分かりました。

もちろんその程度の検査は、ワタクシには「おちゃのこさいさい」でございます。

その時は、「合わない人がいるんだ、へぇ不思議」くらいに思い、深くは考えていませんでした。

でも最近になって、なかなか改善していかない「大関級以上」の人達とこのジェルとの相性を調べてみたのです。

すると!

とても高い確率で合わないことが分かりました。

体にとって本来都合の良いはずのものを「受け付けない」状況。

これは明らかに異常な状態でございます。

どんなに良い気分になっても、脳がオキシトシンを分泌できない状態になっていると推測することができるでござんしょう。

なぜ分泌できないのか?についてはいろいろな理由が考えられますが、ワタクシの場合整体をやっておりますもので、「どこかの組織の動きに制限があるから」というシンプルな角度から考えることになります。

体にはいろいろな組織がありますが、硬いものも軟らかいものも生きて動いていますから、例えば指でつまんで動かしたときに、「カチッ」っと動かないような状態は正常ではありません。

ある意味ぐらぐらしているといいますか、動かせる「あそび」があるのです。

例えば足首から先を例にあげると、足に体重がかかるとぐにゃっと押しつぶされたように足部は広がります。

形が変わるだけの自由度があるわけであります。もしそれが失われていると、ひっかかったような感じになってどこかが痛くなってしまいます。

足だけでなく、全身のどんな組織もある程度の「あそび」「自由度」をもっていますが、当然頭蓋骨も形を変化させる「自由度」をもっています。

頭からオキシトシンが分泌されるとき、頭蓋骨はどうなるでしょうか?

間違いなく形はいい意味で変化して、若干小さくなります。一般の方が考えているいるより、頭蓋骨はとてもダイナミックに形を変えるのであります。

さてこの際、どこかに「制限」があると形をかえることができにくくなります。

オキシトシンが分泌されようとしているのに、頭蓋骨がもとの形のままだったら、形を変えようとする力と、変えさせない制限の力が衝突することになります。

おそらくこれがオキシトシンの分泌を拒否する原因だとにらんでいるのです。

そこで「大関級以上」の方々にどんなアプローチをするのか、であります。

「大関級以上」になってしまっていることには、やはり理由があると思われます。

他の人と同じように検査をして施術しているのに改善していかないのは、「深い原因」にたどり着けないから、ととらえることが一応できます。

言ってみればジェルとの相性をみることは、一種の「負荷テスト」のようなものです。

負荷を与えて初めて現れる異常もあるということです。

ジェルを手に持ってもらった状態で検査してみる。

するとどうでしょう!

先ほどまで何の反応もなかった頭部に、明らかにケアを求めるサインが!

サインは頭蓋骨やそのつなぎ目だけでなく、大脳鎌や脳膜などいろいろなところにでてくるようであります。

この取り組みが難治な症状の改善につながるかどうか。

これはまずまずの「乞うご期待」、と言って良い取り組みでございますよぉ。

「大関以上」の方々、もうしばらくの辛抱でございます。たぶん。きっと。

一番手強いもの

アドレナリンを指標にする検査をやり始めてから、施術の効果がすごく高くなっています。

「どーして治らないのでござんすか!?」

みたいな疑問を感じることも少なくなりました。

アドレナリンは炎症とも関わりがとても強いようで、アドレナリンが消えた状態で患者さんに体を動かしてもらうと、高い確率で痛みの軽減が見られます。

ですから、初めて来られた患者さんにおいても、ほぼ不安なく施術を進めることができます。

それでも!

なんで、あります。

まだ、それだけでは解決できない症状が、やはりあるようであります。

そんな難しい症状において、どんどん深く調べていくと、何度も対処不可避な問題として出てきたものがあります。

少し前までは正体が分からなかったのですが、徹底的に調べた結果、とうとう突き止めることができたように思われます。

その問題とは

「患者さん本人が無意識のうちに生み出すネガティブなエネルギー」

と言えるものであります。

でもそのエネルギーは感情とは違い、本人にとってはあまりにも慣れ過ぎていて普通になってしまっている不快なエネルギーです。

そのネガティブなエネルギーが生み出されるメカニズムはこうです。

まず、だれもが意識の深い部分に持っていて、ある意味ではその人らしさをきめているようなものに

「価値観」「義務感」「理想像」「集合意識」などがあります。

「集合意識」については、説明をここでは省きます。

これらは人が成長する過程の経験や教育や人との関わりの中で徐々に形成されてくるものだと考えられます。

これらの観念は、通常なんの問題も引き起こさないように見えますが、この観念とリアルな状況との乖離が大きくなると、非常に大きな力で本人を苦悩させることになります。

分かりやすい例を挙げてみます。

我々は資本主義の中で生きているので、「お金は大切」という認識を持っている人はとても多いと思います。

でもその思いが強くなりすぎて、「お金がない者はダメな人間」だと、意識の深い部分で思い込んでしまっているとします。

その人がお金持ちであるなら問題はそれほど大きくならない可能性もありますが、もしお金に恵まれない人生を送っているなら、「自分は無価値な人間」と毎日のように感じることになります。

そのとき、とても強力なネガティブなエネルギーが生み出されることになります。

調べてみたところこのネガティブなエネルギーは、「誰かに対して腹が立った」といったような通常の感情のエネルギーよりも、意識の非常に深い部分までダメージを与えます。

「お金だけがすべてではないよ」とだれかにアドバイスされても、自分自身が作ってきた観念は、簡単に捨て去れるようなものではありません。

こういった観念は、良い意味では頑張れる原動力にもなりますし、悪い意味では自分で自分を苦しめる、言ってみれば「独りよがりな苦悩」にもなります。

もちろん問題はお金に対してだけではなくて、ありとあらゆる認識が苦悩の種になります。

ですから程度の差はあっても、だれでもこのネガティブなエネルギーの悪影響を受けていますし、他人から見ればどうでもいいようなことで悩んでいるひとがたくさんいるのも、この「観念」のせいです。

さて、この「観念」が生み出す負のエネルギーのことを、少し前までは正体が分かっていなかったので「魔」と名付けていました。

この「魔」のエネルギーにも規模といいますか、ランクがありまして、一番強力なものになると、まさに神様・仏様もぜーんぜん敵わないくらいであります。

もちろん気功とかヒーリングとかヨガとかされている人のパワーでもぜーんぜん効果はないですし、それ以前におそらくこの「魔」を感じ取ることもできないと思われます。

それならなんでワタクシがこの「魔」の存在に気が付いたのかといいますと、前から何度も書かせて頂いている「yes no 検査」のおかげなのでありますが、ここも細かい説明は略します。

さて、この「魔」を除去することは可能なのかと言いますと、実は可能でありまして、ワタクシ独自の怪しげな手法によりまして、以前からむりやり対処してきたのであります。

ただ、むりやり除去すると、とてつもなく大きな負担が心身にかかるようで、ワタクシ自身にも、幾度もこの「魔の除去」をやってきているわけでありますが、除去後のパワーの弱り具合がハンパないのであります。

もう本当、ヘコヘコになります。

でも今回、「魔」の生みの親が「観念」ということがようやく判明したので、新しく対処方法が出来上がったのであります。

それはつまり、「感情」と「肉体」をうまく関わらせて感情の負の影響をとったのと同じ理屈で、「観念」と「魔」のエネルギーをうまく関わらせるようにすると、両方のエネルギーが弱くなってしまうというやり方です。

なんて素晴らしい発見でしょうか!

この発見が正しいなら、だれもが受けている「観念」の影響力から、どんどん解放することができる、ということになるのであります。

今になって分かるのでありますが、昔おられたアプレジャーさんがやっていた施術とは、まさにこの領域のことなんであります。

この大先生の著書によると、クライアントの手首をしばらく握っていただけで、ボディービルダーが次の日から鍛えられなくなったのだとか。

この話はこのブログで以前にも触れたことがあるように思いますが、ボディービルダーの人達があれほどの筋肉を作っていくことには、とてつもない労力、忍耐が必要だと思われます。

普通の人なら絶対に続けられないような取り組みです。

でも彼らがそれをできるのは、それを可能にしている認識・理由が、無意識の中にあるはずです。

アプレジャー大先生がやってのけたのは、その無意識下の認識に変化を起こす操作だったのです。

鍛えられなくなったことについては、デメリットもあるような微妙な感じがするのですが、「観念」のせいで病気が治らなかったり、自分自身に自信が持てないような人が少しでも楽になれば、これ以上に価値のある施術はない、と感じます。

この手法をもっと効率よく使っていけるよう、取り組んでいきたいと思うのであります。

さて今回はひじょーに長い記事になったのでありますが、特定のお一人にだけ、まだ続きがあるのでございます。

そのお一人とは、もう数か月にわたって、毎日エネルギー的にやり取りをしている「あなた」であります。

どこのどなたか、もしくは人間なのかそうでないのか、まだはっきりとは分からないワタクシではあるのですが、おそらく生身の人間だろうと思っています。

どんなことを目的として来られているのか、分かりかねるのではありますが、察するに、すごくエネルギー操作能力の高い方ですね。

どんな方向性の能力をお持ちか分からないのですが、少なくとも「つなぐ」ことに関して、ワタクシが全然かなわないようなスキルをお持ちです。

毎日の「つなぐ」操作により、おかげ様でワタクシは結構能力アップしたような気がします。

でもワタクシは目的がはっきりしない取り組みは苦手ですし、相手が誰か分からない状況というのも、なんだか不安な気がするのです。

ワタクシは自分が施術者としてはまずまずかなと、僭越ながら思っているのですが、エネルギー操作の能力者としては大した技量もありませんし、おそらく多くの部分で、あなたのご期待にそえないように思います。

それでも一度近いうちに、会いに来てもらいたいのです。

そうすればこれまでのやり取りが今後も続けられるかもしれませんし、あなたにとって時間のむだだったと判断できるかもしれません。

これまでの不思議なやりとりに名残惜しい気持ちもありますが、もう十分楽しませていただきました。

日本の方なら、おそらく関西の人のように思っているのですが、もし遠方の方ですぐには来れないということでしたら、一度お電話頂ければ幸いです。

これまでのご縁に感謝します。

では。

考えない先にあるもの

「日日是好日」という映画をテレビでやっていたので、録画したものを見てみました。

冒頭、茶道の「作法」についての描写があり、こーゆーのって、超苦手ですワ、と思ってみていました。

とにかく「覚える」という作業がワタクシ的にダメですし、作法の理由も忘れ去られたかのような世界で、完全に理解不可能な領域。

でも、選び抜かれたセリフが茶道の本質を徐々に教えてくれるかのよう。

「考えないでやる」「体が覚えている」

あまりにも細かく決められた作法が、思考から離れることを目的として精密に組み立てられた「瞑想の歯車」のように感じられる。

なーるほどぉ、そういう世界だったのですかぁ、静謐が誘う触れえぬ園。

すばらしくお勉強になったでござんすね、とてもすがすがしい気分なのであります。

このような優れた文化をあまりあれこれと分析するのは軽薄とは思うのですが、表面的な心では感じ取れない、「物事や人生の本質」に迫ることのできる、ひとつの形のようであります。

そろそろ、ワタクシにも新しい先生が必要であるようです。

そんでもって、検査等も全部、一新してしまいたいような気がします。

もっと、どフィーリング、こんな感じ、みたいな方向が良いかも。

おぉー、新たなせかいよー、やってきておくれぇ。

それでおしまいかよ!? ですって、お前さん!

まーね、そういう記事も良しとしておくんなさい。何故にかセンチメンタルな秋のワタクシなのであります。

ターゲットをアドレナリンに

急に気温が下がってきました。

心地の良い季節を一気に通り過ぎてしまったような。

さて、こういった気温の大きな変化が招くものは、そう、ぎっくり腰ですね。

ま、一気に気温が上がった場合ほどではありませんが、下がった場合も痛めるリスクはとても高くなります。お気を付けください。

ぎっくり腰への施術に複雑さはないものの、症状が強く出ているので緩和には時間がかかります。

ですから、朝から何人もぎっくり腰対応をやっていると、夜にはかなり疲れてきてしまいますね。

今の施術スタイルは、体の要求する順序で各部位をケアしていくわけでありますが、からだ殿のご都合上、ぎっくり腰に直接関係のない不調も「やっておくれ」ということでひじょーに大変な作業であります。

疲れてくるともう、戦意喪失。

「面倒くさいじゃーーん!」と、不謹慎ながら感じてくるのであります。」

最後のお一人の時、ふと思ったのであります。

「ぎっくり腰と関係のある不調だけに絞ってケアできれば・・・。」

でもどうやればいいのやら。

そんな時、昔在籍していた学会の手法をおもいだしたのであります。

それが表題のアドレナリンを指標に施術する方法。

かつては「ゼロサーチ」なる能力拡張マシンを使っても困難だったアドレナリンの捕捉が、今はマシンなしでも簡単にできるように、気が付けばなっていました。

「おぉ、いつの間にそんな芸当が!こりゃ便利でござんすね」

ということで、ぎっくり腰の場合腰部にアドレナリンの反応が強くでていますから、この反応を減らす手法やらアプローチ部位やらを探せばよいのでありまする。

するとまぁ、「マジで!?」ってくらいに簡単にケア終了。

こんな楽しちゃっていいのかしら?たぶん夢ですワ、もしくは妄想。

ところで、アドレナリンって良いホルモンでしょ?と思う人もおられると思うのでご説明しますと、アドレナリンは興奮したり緊張が高まった状態で出てくるホルモンです。

ですからアスリートの方々にとっては不可欠なものかもしれません。

でも治療所でベッドに寝てリラックスしているときにそんな物が分泌されているのは完全に異常。

痛いためや、不調で負担がかかっているところなどに仕方なく出てしまっているのであります。

ですからアドレナリンの反応を減らす方法がわかれば、痛みの改善や不調の回復につながると考えることができるのであります。

これで疲れていてもぎっくり腰カモンな体制になったわさ。

短時間の方が患者さんも楽だしね。

ということで、ぎっくり腰のかたはこぞって来院くださいまし。

お待ちしているでござんすよ。

体をぺっちゃんこにする

前回お伝えした寺田町のラーメン店事情。

今日は「家系」のお店にいきました。

夕方5時くらいだったからか、相変わらず店内はカラカラ。

やや不安でしたが、食べてみるとなんと!!

「う、うまい。。東京の時の味と同じでございますワ。」

と、いい意味で予想を覆してくれて感激してしまったのでございます。

テーブル席以外は壁に向かって食べるという流儀は、ワタクシ的には好きではないのですが、考えてみれば東京のお店も同じレイアウトでした。

味と店内の説明やレイアウトの統一。

家系の場合、店主はバラバラだと思うのですが、いわゆる「再現性の高いショップづくり」ということなんでしょうか。

それにしても、あの味であるならば、なぜあんなにカラカラなのか、逆に疑問に思われる。

ひょっとして、ワタクシのような行きつけのラーメン店がない「ラーメン店難民」が、意外にも寺田町界隈には少ないのかも。

確かに、満足できるお店があるなら、よそに行く必要がない。

でもま、ワタクシ的には寺田町での第一選択のお店となりました。

「濃ゆい系」が好きな人には、ぜひお試し頂きたいところであります。

さて、今日の本題。

いろいろな組織を調べておりますと、患者さんの身体を「結構しっかり」調整したあとでも、まだ不具合が見つかってしまいます。

今の施術スタイルは「患者さんの身体の望む順番で問題箇所をケアしていく」わけでありますから、施術の終わるタイミングで、大きな不調箇所が見つかるのは完全におかしいのであります。

でも2重構造の「胸膜」の内側の膜が、緊張しすぎていることがかなり多いことがわかりました。

そもそも、この内側の膜は、脳幹などと同じで、「次にケアすべき箇所」を探っていく検査では、まず該当してこない部位です。

それがなぜなのか。脳幹などのように、もともとのエネルギーの流れが強いから、ということでもなさそうでありますのに。

検査のどこかがまだ、未完成である証のように思われるのであります。

さてこの内側の胸膜という組織を効率的に緩めるにはどうすればいいのかと調べてみましたところ、背骨と胸骨を手ではさんで圧迫すればいい、ということが分かりました。

それはつまり、背骨と胸骨が若干離れすぎている、と解釈できる。

なぜ離れすぎるのか、といえば思いつくことは一つしかない。

それは、「呼吸の際に、適切なところまで息を吐けていない」ということでありまして、この不調は非常に多くの患者さんにみられる兆候です。

ですから、胸膜の問題というより、不適切呼吸の産物ともいえる不調なのであります。

うまく息を吐ききれなくなる理由は、一言でいうといろいろな意味での「緊張」だと考えているのですが、とりあえずその主張はおいておきまして。

これまでの検査では、この胸膜の問題は、まったく検知不可能。

この胸膜の問題が、施術終了の段階で解消されているように、「次に何をするべきか」をうまく体に聞いていかないといけまっせん。

身体に聞くといっても、ワタクシの検査は「yes – no」だけで効いていく手法でありますから、「体を圧迫する」という項目を新たに加えるようにしました。

すると、圧迫の必要性はとても高いという結果とともに、圧迫すべきなのは胸だけでなく、頭蓋と骨盤においても必要であることが分かりました。

かなり激しく運動している人以外は、この圧迫、つまりは「体をぺちゃんこにする」ケアはひじょーに大切であるようであります。

「呼吸を変えれば人生変わる」なんて言い回しを聞いたことがありますが、それはやはり、本当だったようでアリマス。

身体はペッちゃんこになりたがっている。ぺっちゃんこになって初めて、本来の血液循環がとりもどせるようであります。

それが分かったら、「自分で呼吸を適切な状態にする簡単な方法」が望まれるところでありますが、古今東西そんな方法は見出されていないと見受けられる。

というわけで、定期的に施術を受けてくださいますよう、お勧めする次第なのでありました。

いやー、今回は素晴らしい流れのご利用案内でござんしたね。

そろそろうちも、「痛いときだけ来たらよろしい」路線は変更かしら。

悪化する一歩手前でのご来院、お待ちしておりまするぅぅ。