苦境の後にはパラダイスが!

もう先々週のことになるのですが、ワタクシは大変追い込まれていたんでございます。

 

何がって言ったら、毎年やってくる「確定申告」でございますよ。

 

子供のころから何事も面倒なことは後回しの習慣でして、前もって何かを終わらせていたという記憶がまずございません。

 

そんなワタクシですから、今回もまるでスパイ映画のクライマックスのようにタイミングを緻密に計っていたんです。

 

申告期限が3月15日だから、14日の木曜日に治療院が休みの一日を使って、ワタクシとしては余裕のクリア&頑張ったご褒美に午後6時にはおやつに近所のラーメンを食べる。晩御飯はまた別ですけどね、大食ですから。

 

あのラーメン屋さんはなかなか悪くない味なんですけど、いつもお客さんが少なくて、ワタクシ一人店内で食べている印象がラーメンのスープよりも「濃厚」。

 

一人で食べているとなんだか居心地が悪いもんでございまして、14日にはお客さんが他にもいたらいいなぁ、なんて優雅に想像しておったんでございます。

 

んで、全部の集計が終わって、いざ、e-taxで手続きへ!

 

ちなみにe-taxてのは、自宅のパソコンからネット経由で申告手続きができる優れもの。

 

さぁ、納税番号を打ち込んで、やりまっせ、と思いきや

 

「その番号は削除されました。税務署にお問い合わせください。」だって。

 

何でございますかぁ?10年以上この方式で手続きで申告しています大ベテランのワタクシにそんな仕打ちを!

 

と思った矢先、思い浮かんだのは2月中旬にe-taxを使うための手続きに税務署に行った際のやり取り。

 

担当していただいた職員さんはパソコンが不得手なよう。

 

他のみなさんは10分程度でお帰りなのに、ワタクシだけ45分くらいもかかってしまう惨劇。

 

職員さんたのむよぉ、まぁ終わったからいいけどさぁ、と安心したのがピンチの呼び水。

 

えぇぇ?あんだけかかってしかも、しくじっちゃってたんでございますかぁぁ?

そんあこたぁ、あっちゃダメでござんしょうがぁぁ!

 

でもま、この人危ういな!ということだったら、ちゃんとe-taxで手続きできるようになっているのか前もって確認しとくのが上策ってものでございますね。

 

後悔さきに立たず。

 

しかも時刻はすでに午後5時すぎ。税務署ももう、固く閉ざされちゃってます。

 

てことで、次の日の昼休みに税務署に急行、なんとか再度手続きを終える。

 

で、午後の施術を終えて、急いて申告手続きを!

 

ネットバンキングで納税手続きも終わらせると午後11時をすぎていました。

 

いやー、やっぱ今回もぎりぎりでござんしたね。

 

これまでにはぎりぎりアウト!の展開もあったとは思うのですが、あまり記憶がない。

 

すぐに忘れちゃうところがダメなんでござんしょうねぇ。

天罰がおりないうちになんとか生き方をかえないといけません。

 

で、ラーメンはどうなったかって?

もちろんのぞきに行きましたですよ、でも案の定、間が悪かった。

 

そんなことも、ありますわねぇ。

そしてまた、平和でございますねぇ。

神は細部に宿る?

記事が一気に書ききれず、少し前の内容になっています。

3月23日時点の記述。

 

昨日一日だけでぎっくり腰の方が3人来られました。

一気に気温が上昇したことによる体調の悪化が原因だと思われます。

 

なぜ体調が悪化するかというと、季節の変化に適応すべく自律神経が必死に働かなくてはならず、
それが体の負担になるからですね。

今後夏にかけてどんどん気温が上がっていきます。

体調管理に気を付けましょう。

 

昨日のニュースはイチローさんが主役でした。

 

イチローさんが引退する。

 

僕がまだ免許をとる前の、整骨院で研修を始めたころに毎日定食屋さんに通っていました。

 

お昼ご飯をそこで食べさせてもらっていたのです。

 

食べているとき、毎日のようにマリナーズの試合が放送されていて、イチローさんが打ちまくって

走りまくっていました。

 

特に食い入るように見ていたわけではなかったのですが、それがいつもの光景でした。

 

いつもかわりなく試合に出て一定以上の結果をだす。

 

それはイチローさんにとっての日常だったと思いますが、僕にとってもおなじみの毎日です。

 

自分の毎日の構成の中にイチローさんが組み込まれていて、活躍して喜ばせてくれる。

 

そして単に成績を残すだけではありません。

走っても打っても守っても、その動きが印象的なほど美しいのです。

 

そんな選手は今までいなかったように思いますね。

 

 

なんてありがたいのでしょう。

 

 

野球に興味のない人でも、彼の活躍を知らない人はいないのではないでしょうか。

そのくらい日本人の見慣れた光景の中にイチローさんがいました。

 

そして彼が、プレーをやめる時がきてしまいました。

 

ある程度分かっていたことではありましたが、それでも

 

「あぁ、そうなんだ」

 

と思いました。

 

そして彼が活躍し始めてから、すごく長い時間が過ぎ去ったことをリアルに感じます。

 

過ぎ去って「しまった」と言ってもいいのでしょうか。

 

時間の経過を思うとき、なぜか切ない気分になります。

 

みなさんはいかがでしょうか。

 

今日のことをなつかしく想うときがいつかやってくる。

 

悔いがないようにやっていきたいですね。

 

「神は細部に宿る」のタイトルにふさわしい内容を考えていたのですが、書き始めたら全然違う内容になってしまいました。

 

その内容は次回以降に。

 

花粉症が楽に!

ワタクシはせっかちなので、歩くのはかなり早い方なんです。

抜かされることはあまりありません。

ですが先日マンションの玄関である人と同じタイミングで歩き始めた際、

 

おぉ? どんどんはなれていきますよ。

ゆっくり歩いているようでいてなんて速さでございましょうか!

あぁもう、あんなに姿が小さくなっちゃいました。

 

ヘイユー、カンバーッッック!!

 

と言ってみたくなるくらい、あっさり彼は去っていきました。

 

いやー、あれはきっとワールドクラスのスピードでござんすね。

 

なにしろ190cmはありそうな大きな御仁でございましたから。

 

あのお人が普通にやるだけで、一般人の必死を軽く越えてしまうんでしょう。

 

メジャーリーガーの大谷さんもきっと、あんな感じなんでしょう。

 

え?すごいって?まだ軽ーくやってんだけど?みたいな。

 

でも世の中、いろいろな人がいますから。

 

あの人みたいにはなれないわ、とか必要なしですし、あいつはなっとらんやらの押し付けもナンセンスでございますね。

自分のことを考えるだけにしておくのが最善策です。

 

これって、負けおしみじゃないですよ、なんか弁解じみていて、イヤンバカ、でございますけど決して。

 

さて、先日から着目している腸内細菌なんでございますが、大腸に注目し始めた矢先、花粉の飛来もあり小腸の存在感が急上昇。

 

なんでかと言いますと、小腸には全身の半分以上の免疫が集まっていると言われていますので、花粉で免疫系が刺激されると、小腸殿も

「すわ!異変あり」

とのことでスイッチオンなのでございましょう。

 

「おぉ、敵来襲なり!おらおら秘剣さみだれ打ちでござんすよぉぉ!

む?とはいえ敵はどこじゃろうか、敵のようでありながらなんとなく無関係のようでもあるこの輩がそれじゃろか?まぁいい!とりあえずの、おらおらおらでござんすよぉぉ」

 

とこんな感じの戦いが免疫異常のアレルギーという現象なのはみなさんご存知のとおりです。

 

ワタクシもアレルギー体質ど真ん中、あるいは「エリートofアレルギー」な体質でござんすから、そんな戦いはもう、秘剣さみだれくらいじゃあ、ぜんぜん間に合わんでござんすよぉぉ、ほれほれほれ、てな感じ。

 

小腸に反応がでている。

 

じゃあ、その反応が出ないようにしたらよくない?

 

で?どうやって?

 

そりゃあんた、この流れだから腸内細菌アプローチしか思い浮かんじゃおかしい展開。

 

ほー、そんなの効くんですかいな?

 

効くってNHKで言ってたわさ。

 

そんじゃあ間違いないべな。うんうん間違いない。

 

ということで、小腸の反応を消す整腸剤を探してみなさんに飲んで頂くと、なんと!

 

「8割の人に有効」

 

くらいの結果が出てしまっているのでございます。

 

特に一昨日は花粉に加えて黄砂も参戦みたいな状況で、あまり外で「鼻がグズグズ」はないワタクシの鼻がすごくムズムズしていましたが、ワタクシの小腸の細菌に合う「エビオス錠」を飲んでわずか5分。

 

もう、楽になっていました。

 

恐るべし!小腸内細菌ケア。

 

ところで、結構な数の人で調べた結果、大腸に合う整腸剤と小腸に合う整腸剤が同じ人は1人もいないことがわかりました。

 

ですから、理想的には両方の細菌ケアをすべきですけれども、どっちかっていうと、断然小腸ってことになってしまったのでございますよ。

 

何しろ、免疫がらみだから仕方ありませんやね。

ちなみに前出のNHKの番組は「人体」ってやつの「腸」の回の話のことでした。

まっこと、勉強になる番組ですこと。よろしゅうございますよぉ。