慢性腰痛の原因は・・、気の重たい話

先日のパーフェクトクラニオロジー協会のセミナーで、

慢性腰痛とぎっくり腰の原因の違いの説明がありました。

 

パーフェクトクラニオロジー協会の場合は、先天的な歪みと

それに伴う組織の低成長を大きな問題と考えているのですが、

そんなことを考慮しているような整体の体系はおそらく他に

ないと思われます。

 

慢性腰痛の非常に難しい症状の場合、先天的な腎臓の弱さ、

というかもっと言えば虚弱さ、低成長があるとの見解でした。

 

もちろん、それだけで症状がでているというよりは、とても

弱りやすい腎臓が疲労したときに症状がでるということです。

 

ですから、疲労がなければ症状がないわけですが、とても弱いので、

疲れやすくなおかつ疲れが取れにくいということで、年中痛い

というケースがあるのですね。

 

慢性的で、症状がでているのが普通という人の場合、概ね

この先天的な弱さというのが、症状と関連のある臓器に

あると考えて良いのです。

 

現代の医学で、虚弱なものを根本的に丈夫にするような

方法はどこにもありません。

 

症状をとることはできても、芯からかえることはできません。

 

体質改善しますとか言っている漢方薬や鍼灸も、実際には全然

できません。

 

ただ、漢方薬を飲んでいる間、鍼灸施術を受けている間、

症状が出ないようにすることはできるというだけです。

 

ですから、重度の慢性腰痛の方が、何のサポートもなしで症状が

でない体にすることは普通の治療ではできないのです。

 

でも、虚弱なものを芯から丈夫にしていくようなことを本気で

考えて実践しているのがパーフェクトクラニオロジー協会なのです。

 

協会の技術を完全に習得した施術者なら、慢性腰痛も大きく

改善していけるでしょう。

 

まったく施術を受けなくても、ほとんど症状がでないところまで

改善させることも可能です。

 

でも、その技術がとても習得困難なこともまた事実です。

 

先日のセミナーでは、今の時期の患者さんに必要なテクニックを

50人以上の参加者の前で、一人のインストラクターがやってみせる

という場面があったのですが、緊張からかなかなかうまくできず、

大汗をかいておられました。

 

協会に10年以上も参加されている方がです。

 

検査一つとっても、あきれるくらい難しいです。

重症の慢性腰痛を治し切ってしまうには、そんな高度な技術が

求められます。

 

一方ぎっくり腰の場合は、一時的な臓器の状態の悪化により症状が

起きていますので、さしあたり、臓器の疲労さえとれば嘘のように

治ってしまい、その後ずっと普通に過ごせるのが普通です。

 

ただ。年に何回もというくらい定期的にぎっくり腰になっている人の

場合は、やはり根本的に弱い臓器があると考えた方が良いでしょう。

 

 

なんでこんなに病院がいつも患者さんでいっぱいなのか。

 

それは、実際には体が治っていないからでしょう。

根本治療とか言っている治療院は本当にたくさんあります。

 

でも、言うは易しというのが現状です。

 

当院でも、もっと意味合いの大きい施術ができるよう

取り組んでいきたいと思います。

 

 

お尻の筋肉を緩めたら

人体で最大の関節は股関節です。

この関節を適切に運動させるために、お尻の大きな筋肉がついています。

 

足を引っ張ってみると、股関節に不必要な緊張のあることがわかります。

この緊張は、股関節がスムーズに動くことを邪魔しますし、リンパや血液の

流れも悪くしてしまいます。

 

ほとんどの人がどちらか一方の股関節に緊張があり、3割かそれ以上の人は

両方に緊張があります。

 

この緊張をまず緩めてから今までと同じ施術をすると、あら不思議。

 

大抵の症状に対して今までよりも大きな効果が得られてしまうようです。

最大の関節が緩むことで、全身が緩みやすい状態になると考えられます。

 

両方の股関節を緩めるのにかかる時間はおよそ2分。

今のところ、何らかの症状がある人で、どちらの股関節も

緊張のない人はほとんどいませんでした。

 

また、股関節を緩めることのデメリットもないようなので、

しばらくの間は来院される方みなさんにこの施術を行うことに

なりそうです。

 

人体にはまだまだ不思議な仕組みがあるように思われます。

 

簡単には改善できない症状がたくさんあります。

もっとからだの仕組みを詳しく知っていきたいと思います。

 

ぎっくり腰になった当日でも、すっきりして帰ってもらえるような方法を

一刻も早く得たいと思います。

 

筋肉は、緊張の強いものを緩めることよりも、働きの低下しているものの

働きを上げることの方が難しいのですが、それは臓器の元気の低下と関係

が深いためです。

 

一気に臓器を元気にできるような方法があるといいのですが、今のところ

そんなことができる人は、特殊能力の持ち主以外はいないように思われます。

 

あとは、感情のエネルギーを操る方法なんかもあるのですが、

難易度の超高いテクニックになる、といいますかこちらも特殊能力ですね。

 

まだまだ地道に進んでいきます。