頭への鍼をやらない理由

つづきです。

 

頭への施術は、骨を操作することで結構やってきたのですが、

その施術で改善する人はいても、効果としてはまだまだささやか

だったのだと思います。

 

頭に鍼をする場合には、頭のどのツボが問題になっているのか

触ってはっきりと認識する必要があります。

 

それがかなり、難しいんですよね。

 

腕や背中などのツボの場合、筋肉の状態でどこが問題になっているのか、

触ってみて判断することがある程度可能です。

 

でも頭の場合にはほとんど皮膚のすぐ下が骨なので、そんな判断方法は使えません。

 

結局、「気」の感覚で判断するしかありません。

 

僕も少し前まで、それができなかったのですが、いつのまにか

できるようになっていました。

 

これも、自分の頭蓋骨を調整して頂いている成果なんでしょう。

 

そこでさしあたり、頭のツボで状態の良くないもの、エネルギー的に

歪んでいるものを全部、問題のない状態にしてみました。

 

すると、脳みそ自体がかなりリラックスすることがわかったのです。

 

脳の緊張は徐々に増していく場合も多いので、そのこと自体を

自覚できない人もまた多いようです。

 

ただ、その状態を眠りの質の低下として感じておられる人は

多いと思います。

 

眠れるようにしていくと、全くケアしていない腰や足も

どんどん改善していくこともあります。

 

五十肩など、痛みの取れにくい症状にもかなり効果が

あるようで、そういった症状は体の構造自体よりも、

脳の緊張と痛みとの関係が大きいのかもしれません。

 

頭のケアが上手くいけば、改善できない症例もグッと

減るように思われます。

 

脳の緊張を考慮すると、

あんまり何も考えない方が良いってことでしょうか?

 

毎日を楽しく過ごせるといいですね。

 

 

 

 

ひずみを治すのではなく、ひずみを治せる体に

とても寒い毎日が続いていますね。

大阪の冬ってこんなに寒かったっけ?と思うくらいです。

 

寒さから引き起こされるタイプのぎっくり腰になった

方が一日にお一人程度こられている今日この頃。

 

当院では、頭へのアプローチを加えて施術

させて頂いている患者さんが多くなっています。

 

施術方法は鍼か、微弱電流を流す機器で

頭部のエネルギーを均一にしていきます。

 

エネルギー?と思った方は、頭皮の血流や、

頭皮の電気的傾向を一定に、と考えて頂いたら

いいと思います。

 

そうした状態にすると、脳がリラックスした状態に

なります。(なると思われます。)

 

体感的には施術後、頭がスッキリします。

 

そして、夜に眠りやすくなります。

ここ、重要ポイントですね。

 

慢性的な症状のお持ちの人は、眠りの質がよくない

ケースがかなり多いようです。

 

眠りの質が悪いとどうなるか。

 

人は昼に活動しているとき、だれでもいくらか歪みが

増していきます。

 

そして、昼にひずんだ体を夜の休息で元の状態に

戻していきます。

 

つまり、回復していきます。

 

夜うまく眠れないと、この回復力が弱くなり、昼にひずんだ

分を夜に解消できなくなります。

 

それが何日も続けば、毎日少しづつ歪みが増していく

ことになります。

 

そしてどこかの時点で痛みがでてくることになります。

 

ですから、ひずみを解消していくには、

 

・昼に歪まないように楽な生活をする

・夜にひずみを大きく解消できるよう、よく眠る

 

といった対応が妥当です。

 

もちろんここで、整体などでひずみを解消するという

選択肢もあります。

 

でもせっかく整体でからだのひずみをとっても、

昼の活動量が多くて、夜の眠りの質が悪いと

また歪んできてしまいます。

 

その展開だとなかなか体が良い状態で安定してくれません。

 

ですから、体の回復力を大きくするために、眠りの質を

上げないといけません。

 

言われてみれば当たり前ですが、眠りやすくなって

改善していく患者さんを見るまでは、そんな視点は

僕にもあまりありませんでした。

 

なんで今までそんな施術をしなかったのか、

とも思うのですが、実際には少し前まで、頭への

鍼ができなかったんですね。

 

つづく

 

 

 

新年がはじまりました!

みなさん、明けましておめでとうございます。

あっという間に、お正月休みも終わりましたね。

我々自営業者の感覚では、「えべっさん」

を終えるまではなんとなくお正月気分が残っている

ようなきがします。

 

さて、昨年も技術的にはいろいろな変化があったのですが、

期せずしてやることになったのはいわゆる「美顔鍼灸」

です。ある方の希望でやってみることにしました。

 

まったく興味のないジャンルでしたが、ここ半年くらいで

効果のでるツボの選定がグッと上手くなったので、その感覚

を使って顔のツボを調べてみると、意外に鍼を打つべき

ツボが少ないことが分かりました。

 

ほとんどのツボが左右どちらかだけに反応があるので、

左右対称に鍼を打っている場合は、効果を落とす刺激を

顔に入れすぎていると思われます。

 

顔の場合は筋肉が薄いので、若干鍼を打つ際に不安定ですが、

あまり時間もかからないので、今のところ

プラス1200円での施術にしています。

 

興味のある方は一度お試しを。結構評判はいいようです。

 

さて、今年一年はどんな展開がまっているのでしょうか。

より価値のある施術を目指したいと思います。