ゼロサーチで内臓元気を測定していると、

人によってどの臓器のエネルギーも多かったり、

逆にどの臓器もエネルギーが少なすぎる場合があります。

 

体調が悪い時は、各臓器のエネルギー量がとてもばらついているので、

元気の足りない臓器のつぼにはり・きゅうなんかをして、バランスが

よくなるようにします。

 

でも、全部の元気が足りない場合は、はりきゅう的には打つ手が

あまりありません。

 

ですから、とにかく全体のエネルギー量を増やさないといけません。

 

全部の元気がたりない、あるいは少ない傾向のある人は、高齢者か

生まれつき体の強くない方が多いでしょうか。

 

寝る時間も遅くないし、食事もきっちりとっているのに、からだの元気の

総量が足りない場合はどうしたらいいでしょうか。

 

それはやはり、「運動」そして「メンタルケア」かもしれません。

 

子供のころ虚弱だった人が、体を鍛えることで強くなったという

エピソードはよく耳にしますね。

 

体は、ほんの少し「きつい」と感じる運動をして、うまく休息をとって

いくと、どんどん筋力がついてきます。

 

この筋肉の量が、臓器の元気にもとても影響があるようです。

 

また運動をすると自然と気分もすっきりして、余計なことを

考えることも少なくなります。

 

いつもうっとうしいことを考えていると、体にもおおきな

負担になります。

 

ごく普通の日常が「まあまあ楽しい」と感じられるのが

いいのではないでしょうか。

 

適度な運動と「楽しい気分」を目標に、どんなことを生活に

取り入れるべきか考えてみましょう。

 

瞑想なんかもとてもおすすめです。